カフェオレとカフェラテの違い…
昨日は日曜日ではありますが、駒ヶ根校の振替レッスンの為に、
チハル先生と一緒に駒ヶ根へ下道で向かっておりました。
その途中、
u-ichi先生が先日オープンされたキッチンカーが、
飯島町の里の菓工房さんで出店されているということで、
フラッと立ち寄りました♪
そんなこんなで、今日もオシャレで美味しいドリンクと、
ちょっとした食べ物をいただきながら、
ほんの少しのまったりとした時間を過ごしました。

そして、うちのインスタにもアップしましたが、
一緒に行ったチハルは…
こんな美味しいアイスティーは初めて!
これが本物の味か〜!!
とか言いながら、

嬉しそうに味わっておりましたが、
例の如く、

ガムシロップ×2個
ミルク×2個
ガッツリ入れて、
u-ichi先生たちがこだわってこだわってこだわって出している、
アイスティーの素材の味を、
かき消しながら、
嬉しそうに飲んでおりました。笑
これが、
チハルです😂
どうも、とどのつまりだいちゃんです🌷
そんなチハルと、
u-ichi先生のキッチンカーのとこから出発し、
駒ヶ根校に向かう道中、
「カフェオレとカフェラテって何が違うの?」
という話になり、
それ系の話に全く無知な2人が話し合っても当然わからないので、
チハルに調べてもらいました。
そしたら、こんな紹介が…▼

私は、運転中で、
チハルに解説してもらったのですが、
チハルの説明は…

この赤い部分をピックアップしたらしく、
カフェオレは、
コーヒーとミルクを左右の両手で持って混ぜたものらしい!
てことは、
カフェラテは、
片手で混ぜたものってことでしょ!
っていう解説をしてくださいました。
これが、
チハルです😂
まぁゆーて、改めて検索結果を見てみても、
エスプレッソコーヒーとミルクを混ぜたものがカフェラテ(イタリア発祥)
ドリップコーヒーとミルクを混ぜたものが、カフェオレ(フランス発祥)
っていうことなんだよね?
それは、なんとなく理解できたんだけど、
エスプレッソ?ドリップ?
一般的な紙に豆を入れていれるのがドリップでしょ?
エスプレッソ?へ?それどう作るやつ?ん???
と、結局調べても私にはよくわかりまへん!!!
カフェラテとカフェオレの違い!
結果、よくわかりまへん!!!
ということで、
これって、俺だけなのかな。
みんなは当たり前に知ってるのかな???
と不安に思って、
目の前にいた生徒や先生に、
抜き打ちで聞いてみました。
ねーねー!カフェオレとカフェラテの違いって知ってる?
えー、なんだろう〜…
カフェラテの方が甘くて〜、
カフェオレは、
オレオが入ってる!!!
これが、
セナです😂

また別の人に、
ねー!カフェオレとカフェラテの違い、説明できる???
と聞くと、
え〜、たぶん、
コーヒーとミルクを混ぜたのが、
カフェオレで〜、
カフェラテは〜…
ラテです!!!
と…そう答えたのが…
これが、
MOMO先生です😂

やや、ドヤり気味で、
ラテです!!!
って言ってたからね。笑
というわけで、
俺だけじゃなかった✌️
意外とみんな知らないんだなぁ〜と、
ちょっと安心しました。
いつかゲリラ的に、抜き打ちで、
そこのあなたにも、また聞くかもしれませんよ。
もちろん、話題は変えてね✌️
ケケケ
以上、だいちゃんでした🌷
●リズムドラフトダンススクール飯田校
長野県飯田市鼎一色456イオン飯田アップルロード店2F
0265-52-0755
●リズムドラフトダンススクール箕輪校
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪11869-3マルイケビル2F/3F
0265-75-9105
●リズムドラフトダンススクール駒ヶ根校
長野県駒ケ根市赤穂10493
0265-93-0492
あなたの街のダンススクール!
見学・体験随時募集中!
お問い合わせはHPか、各校まで直接お電話ください。
長野 / 信州 / 南信 / 上伊那 / 下伊那 / 飯田 / 駒ヶ根 / 伊那 / 箕輪 / 諏訪 / ダンス / ダンス / HIPHOP / JAZZ / BREAKING / LOCKING / PUNKING / R&B HIPHOP / K-POP / HOUSE / 習い事 / 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 社会人 / 大人 / 初心者歓迎 /