VS 根深い雑草
どもん。かほ氏だよ🐣。
長野県箕輪町!
本日最高気温!
32度!
あち〜〜〜☀️🔥
今日は、社長モトツグ先生とかほ氏で箕輪校駐車場の草刈りを決行致しました🌿🔥
準備してこの広いスペースと元気に育った草たちに挑みます・・・。
武器は、最近私の父が新調したビーバーです。笑
社長自ら保育園児ほど身の丈がある草を刈り倒して行きます。
私は刈り倒された草たちを隅っこに熊手で寄せる作業をしておりました。
刈るのも大変!集めるのも意外に大変!草重い!
順調に刈りこんで行き、仕上げはこれ!
ドン!
さらにドン!
除草剤 ネコソギ シャワーAL!!!!
(CMの依頼お待ちしています)
信頼のネコソギの液体タイプに仕上げをお任せしました。
草もしがらみもネコソギいったるぞ!と(?)
全てを撒き終わり、暑さの中やり遂げたことに達成感を感じていた時、
ふと、パッケージの注意書きを見ると、
●散布前に雑草の地上部を刈り払わない
嘘やん。
この炎天下の中の作業の意味。
調べてみると、除草剤にも種類があって、
刈ってから撒くやつとか、
地面濡らしてから撒く粒々のタイプとか、
色々あって、
液体タイプは葉っぱや茎から成分を吸い込んで、
根元から枯らす仕組みらしいです。
まじかよ〜。
除草剤ビギナーにはむずいわ〜。
とりあえず駐車場は綺麗になりましたので、
みなさんご利用くださーい!
ていうのと、
効果ありますように 😭
今日は買うときはちゃんと注意書きを読もうねって話。
インスタには社長渾身の
サンボマスターくらい高い位置で草刈りする人を載せたので、
こちらには
どこかのベーシストくらい低い位置で草刈りする人
で、お別れします。
以上、かほ氏でした( ・8・ )